合格したら、
“次”なにする?
\ お役立ち情報満載! /
ワクワクとギモンが
いっぱいの合格者の
皆様のために、
“合格したら、
次にすること”を
集めました。
NEXT STAGE
いざ合格したはいいものの、次に何をしていいかわからない。
司法書士としての仕事のはじめかたを知りたい。
独立開業したいけれど何となく不安を感じる。
先輩司法書士がどんなふうに働いているのか覗いてみたい。
そんなあなたへ。
司法書士向け業務ソフトを開発しているリーガルからご提供する、
新米司法書士向けのお役立ち情報です。
SCHEDULE合格後のスケジュール
司法書士試験に合格したのち、新人研修や配属研修などを経て独立開業または事務所勤務を選択する司法書士が多いようです。
多くの司法書士がたどるスケジュールをまとめてみました。
※研修の開催時期や費用は地域によって異なりますので、各会の告知を参照しましょう。
-
研修って何?
司法書士の仕事とは、登記業務とは…司法書士のリアルを知る研修
司法書士試験合格後、日本司法書士会連合会や所属する司法書士会が実施する中央研修やブロック研修を受ける必要があります。
また、 「簡裁代理権」を取得する場合はさらに特別研修を受ける必要があります。
配属研修では先輩司法書士事務所に勤務し、実際に業務にあたって司法書士の仕事を学びます。最終的にこのときの配属先に勤務する司法書士も少なくありません。
同じ合格年度の司法書士同士は研修を共にすることからその後もつながりを持つことが多く、人脈形成の良い機会でもあります。
研修はオンラインで受講できるeラーニングであったり、研修会場で講義を受けたり様々です。開催時期や費用は地域によって異なりますので、各会の告知を参照しましょう。 -
「簡裁代理権」とは?
条件付きで訴訟業務ができる、司法書士の仕事の幅が広がる!
特別研修を修了すると簡易訴訟代理等能力認定考査を受けることができ、合格した司法書士は認定司法書士として認められます。
「簡裁代理権」 とは、認定司法書士が簡易裁判所で取り扱われる民事事件(訴訟の目的となる物の価額が140万円を超えない請求事件)等について代理業務(簡易訴訟代理等関係業務)を行うことができる権利です。
将来の仕事の幅を広げるためにも、合格後すぐに「簡裁代理権」を取得する司法書士が多いようです。 -
就職活動は?
研修と両立しながらでも勤務先選びはしっかり時間をかけて
勤務先を探す場合、司法書士試験の合格前後や研修中に就職活動をすることがほとんどです。合格後は求人も多くなりますが、同時に研修も始まるため上手に両立できるかがカギとなります。売り手市場の資格ですから念入りに選びましょう。
司法書士会のwebサイトで求人情報を出していたり、司法書士試験の予備校などで就職活動に関する説明会を実施していたりすることもありますので参考にしてみてください。
※就職活動をせずに配属研修の配属先に勤務する場合もあります。
詳しく知りたい方は
お気軽にお問合せください
(平日 9:00-18:00)
WORKSTYLE司法書士としての働き方
独立開業、事務所勤務、組織内司法書士…
司法書士としての働き方はさまざまです。
中でも多い独立開業と事務所勤務にはどのような違いがあるのでしょうか。
独立開業
・自分の裁量にあわせて仕事ができる
・やりがいを感じやすい
・高収入を目指せる
・年齢を気にせず長く働ける
事務所勤務
・様々な業務経験・社会経験が積める
・仲間(同僚)ができる
・安定した収入が見込める
・福利厚生や有休が充実している事務所もある
独立開業
に進む方
独立開業を目指すならお金・物・手続き・知識…とにかく準備が必要です。
即独はもちろん、事務所での勤務経験があっても開業は初めてのことばかり。
先輩司法書士の体験談から開業準備に役立つコラム、事務所経営のヒントまで取り揃えました。
事務所勤務を経て開業される方は「事務所勤務に進む方」もご覧ください。
事務所勤務
に進む方
法人事務所、個人事務所、その他の企業内など勤務形態は様々で、
多岐にわたる業務を経験できることもあり合格者の約70%が選ぶ事務所勤務の道。
実際に勤務司法書士として働いている先輩司法書士にお話を聞いてきました。
やりたいことができる勤務先選定の参考になれば幸いです。
各地のエリア担当者が
お力になります!
(平日 9:00-18:00)
CAMPAIGN司法書士合格
おめでとう
キャンペーン

アンケートに答えると「司法書士開業虎の巻」と「新米司法書士はるかの事件ファイル(新版)」をもれなくプレゼント!
※「新米司法書士はるかの事件ファイル(新版)」は数に限りがございますので在庫がなくなり次第終了いたします。
-
司法書士開業虎の巻
開業を経験された先輩司法書士の皆様の貴重な体験談や、失敗しない事務所経営のヒント、開業のためのお役立ち情報など、開業をお考えの先生方の「気になること」をぎゅっと詰め込んだ一冊です。 -
新米司法書士はるかの事件ファイル
主人公の勤務司法書士・はるかが、新米司法書士として案件に携わるうえでどのように対処していくかを追った小説。これから司法書士という道を歩み人々の人生に関わっていく先生方が実務を覗ける本です。
(新版)近藤誠著/自由国民社刊
MESSAGEリーガルは、
あなたの NEXT STAGE のちからになります
改めまして合格おめでとうございます。
株式会社リーガルは司法書士向けの業務支援ソフト・サービスを開発・提供している会社です。
司法書士の皆様と共に歩んで37年。毎日毎日様々な司法書士の先生と交流を続けるなかで、そこで話したひとつひとつが私たちの財産(ノウハウ)となっています。
これまで積み重ねてきた財産は司法書士合格者の皆様にとって必ずお役に立てるはずです。
本当にこれでいいのかな、他の司法書士はどうしてるのかな、と少しでも不安に思うことがあれば私たちにご相談ください。
諸先輩方は、 独立開業・事務所勤務・会社就職などの道を選び、現在は新たなステージでご活躍されています。
司法書士として次のステージへ向かうあなたを、私たちは最大限サポートいたします。
司法書士の
実務をノゾキ見!
司法書士受験指導校である伊藤塾様のYouTubeライブ「明日の司法書士講座」にて
リーガルの司法書士システム“権”を取り上げていただきました。
登記申請ソフトから登記申請業務のリアルを見ることで、
司法書士の実務をイメージしていただける内容です。