RSS-SRに関してよく寄せられるご質問と回答集です。
お問い合わせ前にご確認ください。

「よくあるお問合せ」で解決しない場合はリーガルまでお問い合わせください。

よくあるお問合せ

  • 電子契約サービスとなにが違うのですか 大きな違いとして、個人の場合は公的個人認証サービス電子証明書(マイナンバーカード)、法人の場合は商業登記電子証明書といった実印相当の法的効力が認められている電子証明書で署名を行いますので、登記申請やその他契約書類など幅広い用途にご利用いただけます。
  • 司法書士でなくても契約できますか? 本サービスはどなたでもご契約いただけますが、登記の代理人申請での活用を目的として司法書士登録者様がご利用いただく場合は資格者情報が必要です。お申込の際に司法書士所属会、登録番号をご入力いただき登録確認をいたします。
    司法書士資格のない個人のお客様、一般企業のお客様は「一般企業の方向けのRSS-SRページ」をご参照ください。
  • サービスを申し込むにあたって準備しておくものはありますか 本サービスのお申し込みにはメールアドレスが必要となりますのでインターネット環境と確認可能なメールアドレスのご用意があればお申し込みいただけます。
  • 支払い方法はなにがありますか クレジットカードでのお支払いとなります。司法書士システム“権”ソフト保守サービスご加入者様のみ保守口座からのお引き落としが可能です。
  • 使い方がわからない場合の操作マニュアルはありますか 本サービスにログイン後、ご確認いただけます。
  • プランの違いを教えてください すべてのプランで全機能をご利用いただけますが、プランによってご利用いただける電子署名の回数や署名依頼できる方の数に制限があります。サービスご利用状況にあわせてプランの変更は可能となっております。
  • プランを変更したい場合はどうすればいいのですか 本サービスのご契約やプラン変更、お支払い状況の確認等は「リーガルオーナーマイページ」にて行うことができます。
  • お試しプランとはなんですか 2週間無料で本サービスがご利用いただけるサービスです。回数の制限はありますが、本人確認を除くすべての機能がご利用いただけますので、電子署名が不安な方も操作をお試しいただくことができます。※本人確認(eKYC)機能はお試しいただけません。
  • 利用できるファイル形式はなんですか ファイル内容を確認できるプレビュー機能や電子署名の設定を行うことができるのはPDFファイルのみとなります。PDF以外のファイル形式(Word、Excel、画像ファイル、動画ファイルなど)はプレビューや署名はできませんが、ファイルのアップロード・ダウンロードは行えますので、お客様とファイルのやり取りをするスペースとしてご活用いただけます。
  • 推奨環境を教えてください 本サービスの推奨環境は以下のとおりです
    PC:Windows10以降
    ブラウザ:Google Chrome
  • スマートフォンはどんな機種でも大丈夫ですか 署名者様が本サービス利用時にマイナンバーカードを読み込んで署名するためのアプリ「RSSモバイル」はiOS 15.6以上、Android OS 6.0以上かつ公的個人認証サービスポータルサイトのマイナンバーカード対応NFCスマートフォンに記載されているスマートフォンでご利用いただけます。Android端末で未対応の場合にはGooglePlayに本アプリは表示されませんのでご注意ください。
  • マイナンバーカードをうまく読み取れないのですが お使いのスマートフォンによってマイナンバーカードの読み取り方法が異なります。詳しくは下記サイトからご確認ください。
    ●iPhone用
    ●Android用